現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1と公式スパークリングワインの『フェッラーリ』。ふたつに共通する伝統と技術の融合

ここから本文です

F1と公式スパークリングワインの『フェッラーリ』。ふたつに共通する伝統と技術の融合

掲載
F1と公式スパークリングワインの『フェッラーリ』。ふたつに共通する伝統と技術の融合

 2021年から、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権のスパークリングワインとして提供されているイタリアの『フェッラーリ』。ドライバーたちがスパークリングファイトを楽しむ際のボトル、表彰台にもロゴが入っているほか、4月5~6日に三重県の鈴鹿サーキットで行われた第4戦日本グランプリでもグランドスタンド裏にブースが出店していたことから、そのロゴを目にした方も多いのではないだろうか。今回、日本グランプリに来日したフェッラーリ社のオーナー兼副社長のアレッサンドロ・ルネッリに、フェッラーリとF1に“共通するもの”を聞いた。

 フェッラーリは、シャンパンと同様の製法“メトド・クラッシコ”を用いたスプマンテ。アッパークラスのスプマンテとしてイタリア国内では高いシェアを誇り、イタリア国内のローマやミラノの空港内にバーがあったり、イタリアの大統領官邸や大使館の公式の晩餐会などでも饗されるスパークリングワインだ。

F1公式スパークリングワイン『フェッラーリ』が日本GPを前にフォトコンテストなどイベントを開催

 F1のステファノ・ドメニカリCEOがイタリア人という縁もあり、2021年からはF1の公式スパークリングワインに決定。表彰台のスパークリングファイトに使用されているほか、F1ロゴをつけたボトルが発売されるなど、F1を代表するブランドのひとつとして定着しつつある。F1好きでお酒が好きな友人、知人、家族がまわりにいたら、記念日にF1ボトルをプレゼントすれば喜ばれること請け合いだ。

 そんなフェッラーリは、創業者のジュリオ・フェッラーリが1902年にフランスのシャンパーニュに製法を学びに行き、自らが生まれ育った北イタリアのトレントに気候が似ていることから、この地でイタリア初となるメトド・クラッシコ(シャンパン製法)でのスプマンテ造りを始めたのが始まり。その後1952年、子どもに恵まれなかったジュリオ・フェッラーリはトレントでワインショップを営み、懇意にしていたルネッリ家に会社を託し、さらなる成長を遂げることになるが、今回の日本グランプリには、その三代目であるアレッサンドロ・ルネッリが来日していた。

 気さくなジェントルマンであるルネッリにフェッラーリについて聞くと、「世界中のF1グランプリで我々のフェッラーリが振る舞われていることは名誉なことだ」と笑顔をみせた。そして、世界中のワインコンテストで勝利を収め続けるフェッラーリと、モータースポーツの最高峰であるF1には共通する3つのものがあるという。

「まず最高品質のぶどうを使わなければ、良いワインはできない。そしてワイナリーでぶどうを絞ってワインを造るにあたり人の手がかかるわけだが、いかにぶどうを台無しにせず、そのまま素晴らしいものに発展させるかが重要なんだ」とルネッリ。

「自分たちは最高のぶどうを最高の畑から作り、人為的介入は最小限に、しかし人間がもつ最高の方法で仕事をし、あとは時間に任せていく。これがまずひとつだ」

「そして、モータースポーツは最高のレベルの技術が必要で、マシンの状態を知るには無数のセンサーが必要になる。それと同じで、フェッラーリではイタリアでもトップレベルの技術を使ってぶどうを栽培している。特別なロボットを使い、センサーでぶどうの状態を把握しているんだ。最適な水分の状態や、日照量、土壌の活力など精密に管理しているんだ」

 フェッラーリは最新鋭のテクノロジーを用い、サステナブルも意識しながら、ぶどうを作りワインを造り続ける。伝統と技術の融合は、モータースポーツと相通ずるものだ。

「また大事なのは人だ。日本とイタリアで共通していることは多々あると感じているが、私は日本が大好きだ。日本はすべてがオーガナイズされきれいに整っているが、我々フェッラーリも最高を目指すことをいつも心がけている」

「最高の畑、技術、そして人こそが大切なんだ」

 ルネッリはF1事情にも詳しく、鈴鹿でも多くのF1関係者と語らい、心からモータースポーツを愛している様子が感じられた。ちなみに、フェラーリ創始者のエンツォ・フェラーリも創業者のジュリオ・フェッラーリとは懇意で、フェッラーリを愛飲していたというエピソードも明かしてくれた。モータースポーツとは切っても切り離せない関係にあるスパークリングワイン。それがフェッラーリということだろう。

こんな記事も読まれています

チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
AUTOSPORT web
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
バイクブロス
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
AUTOSPORT web
日産が新型「“超オシャレ”軽スーパーハイトワゴン」初公開! 大胆「ピンク色」新設定の「ルークス」約164万円から
日産が新型「“超オシャレ”軽スーパーハイトワゴン」初公開! 大胆「ピンク色」新設定の「ルークス」約164万円から
くるまのニュース
世界に100台の激レア車に試乗できる! 「TOYOTA GAZOO Racing」と「富士スピードウェイホテル」のコラボ企画
世界に100台の激レア車に試乗できる! 「TOYOTA GAZOO Racing」と「富士スピードウェイホテル」のコラボ企画
月刊自家用車WEB
ええ、2種類あるって何よ!! 自動車整備工場の知っているようでわかっていない実情
ええ、2種類あるって何よ!! 自動車整備工場の知っているようでわかっていない実情
ベストカーWeb
ステップワゴンは「フルモデルチェンジ失敗」ではなかった! 発売から2年が経って急激に売れ行きを伸ばしているワケ
ステップワゴンは「フルモデルチェンジ失敗」ではなかった! 発売から2年が経って急激に売れ行きを伸ばしているワケ
WEB CARTOP
日産新型「軽ワゴン」発売! “ド派手ピンク”の「新デイズ」期間限定で登場! 約143万円から
日産新型「軽ワゴン」発売! “ド派手ピンク”の「新デイズ」期間限定で登場! 約143万円から
くるまのニュース
放置自転車も不正駐車も「実力行使」が一番? 恐ろしい「勝手にロックしちゃう」サービス 効果てきめん
放置自転車も不正駐車も「実力行使」が一番? 恐ろしい「勝手にロックしちゃう」サービス 効果てきめん
乗りものニュース
率直に問う 救急車「有料化」は、本当に“不適切利用”を撲滅できるのか?
率直に問う 救急車「有料化」は、本当に“不適切利用”を撲滅できるのか?
Merkmal
EVのバッテリー火災から乗員を守る、安全システム発表へ…スイスのエリコン
EVのバッテリー火災から乗員を守る、安全システム発表へ…スイスのエリコン
レスポンス
約110万円で買える! 三菱が新型「軽トラック」発表! “5MT”&オシャグリーン設定! 「みのり」も用意の「ミニキャブトラック」に販売店でも反響アリ
約110万円で買える! 三菱が新型「軽トラック」発表! “5MT”&オシャグリーン設定! 「みのり」も用意の「ミニキャブトラック」に販売店でも反響アリ
くるまのニュース
ボルボ EVのフラッグシップSUV「EX90」をチャールストン工場で生産開始
ボルボ EVのフラッグシップSUV「EX90」をチャールストン工場で生産開始
Auto Prove
ザガート『AGTZツインテール』はテールが取り外し可能[詳細画像]
ザガート『AGTZツインテール』はテールが取り外し可能[詳細画像]
レスポンス
ええ、2代目NSXのエンジン音で泣き止むってマジかよ!! ホントに赤ちゃんのギャン泣きが止まるのか試してみた
ええ、2代目NSXのエンジン音で泣き止むってマジかよ!! ホントに赤ちゃんのギャン泣きが止まるのか試してみた
ベストカーWeb
一充填の走行距離は434km以上!ホンダがプラグイン機能を持つ燃料電池車「CR-V e:FCEV」の生産を開始
一充填の走行距離は434km以上!ホンダがプラグイン機能を持つ燃料電池車「CR-V e:FCEV」の生産を開始
@DIME
トヨタ『クラウン・シグニア』、ハイブリッドのみで今夏米国発売へ…「エステート」の米国版
トヨタ『クラウン・シグニア』、ハイブリッドのみで今夏米国発売へ…「エステート」の米国版
レスポンス
2024年ル・マン24時間はポルシェ優勢か。リベンジ目指すトヨタも白旗?「もし彼らが勝てなかったら、相当酷い仕事をしたということ」
2024年ル・マン24時間はポルシェ優勢か。リベンジ目指すトヨタも白旗?「もし彼らが勝てなかったら、相当酷い仕事をしたということ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村